平成13年12月3日 報道関係者各位 |
ナムコ、年始年末に向けゲームボーイアドバンス用ソフト 「ナムコミュージアム」「鉄拳アドバンス」「パックマンコレクション」を発売 |
株式会社ナムコは、年始年末向けのゲームボーイアドバンス(以下:GBA)用ソフトとして「ナムコミュージアム」(発売日: 12月7日(金)、価格3,800円/税別)、「鉄拳アドバンス」(発売日:12月21日(金)、価格:5,300円/税別)、「パックマンコレクション」(発売日:2002年1月11日(金)、価格:3,800円/税別)を発売します。年始年末に向けて、3つソフトの累計で30万本の販売を目指します。 |
【ナムコミュージアム】 |
1970〜80年代に発売された人気の業務用ゲームの中から、代表的な5タイトルが収録されています。子供から大人まで幅広く楽しめるソフトです。 |
|
|
|
|
![]() 『ギャラガ』: 「ギャラクシアン」のゲーム性をさらに発展させた作品で、敵機が出すトラクタービームに触れると自機が捕らえられ、助け出すと自機が合体してパワーアップします。 |
【鉄拳アドバンス】 |
|
【パックマンコレクション】 |
「パックマン」は、 1980年に業務用で発売され、ゴースト(敵)の攻撃を華麗にかわしながら、迷路上のエサ(点)を食べつくし、パワーエサを食べると攻守の立場が逆転するゲームで、その単純で奥の深いゲーム性は世界中で大ヒットしました。その後も“パックマン”というキャラクターが登場する様々なゲームが発売されています。「パックマンコレクション」では、オリジナルの「パックマン」を含め名作といわれる4タイトルが集められています。 |
![]() 『パックマン』: 1980年に業務用で発売されたオリジナルのパックマンです。 |
![]() 『パックマン(アレンジメント)』: 業務用『ナムコクラシックコレクションVol.2』に収録されたもので「パックマン」をリメイクし、ダッシュポイント、ジャンプスポットなどのギミックを追加、グラフィックも現代的なポップなものになっています。 |
![]() 『パックアタック』: 画面上から落ちてくる“ブロック”と“ゴースト”を上手くならべ、一列ブロックが揃うと消えていきます。一定の規則で落ちてくる“パックマン”はゴーストたちを食べることでブロックを詰めることができるパズルゲームです。 |
![]() 『パックマニア』: 「パックマン」の迷路を3D化し、プレイヤーは斜め上の視点から“パックマン”を操作します。パックマンはジャンプしてゴーストを飛び越える事も可能になり、ゲーム攻略の幅が広がりました。 |
【お問合わせ先】 株式会社ナムコ コーポレート・コミュニケーション室 広報チーム 川口・津久井 〒146-8655 東京都大田区矢口2-1-21 TEL 03-3756-8698(直通)/FAX 03-3756-1248 ナムコ・ワンダーページ http://www.namco.co.jp/ |